学術大会

第49回日本東洋医学系物理療法学会学術大会・総会について

第49回日本東洋医学系物理療法学会学術大会・総会の案内(第1報)については6月下旬頃を予定しています。


第48回日本東洋医学系物理療法学会学術大会・総会 終了しました

第48回日本東洋医学系物理療法学会学術大会・総会は終了しました。

以下は、第48回学術大会の大会要項・プログラムです。


第48回 日本東洋医学系物理療法学会学術大会・総会 要項

大会テーマ:

痛みに対する物理療法の最前線

― 筋・筋膜性疼痛に対する鍼通電・手技・ストレッチの治療戦略 ―


私たち施術者にとって「痛み」という言葉を患者から伺う機会は非常に多いと思います。患者が訴える痛みの質や出現様式は様々でありますが、施術効果を実感することも多くあります。物理的刺激として「あはき施術」を捉えますと、あはき施術には、痛みの原因を消退させる能力、あるいは痛みの伝わりをブロックする能力があることになります。この鎮痛能力を十分に発揮させるための情報提供を計画致しました。

教育講演・シンポジウムでは筋・筋膜性疼痛の新しい知識と、鍼通電・手技療法・ストレッチによる施術を取り上げます。

特別講演では「慢性疼痛」についての講演や鍼灸治療の疼痛に対する機序について講演がございます。

日々の臨床活動の成果を更にブラッシュアップさせ、患者のQOL向上に寄与できる情報提供を目指しております。


会  期:令和5年(2023年) 3月 4日(土)、5日(日)

※大会後にweb上で視聴可能な方策を準備(条件付き)

形  式:オンライン+アーカイブ開催

配信会場:国立大学法人 筑波大学 東京キャンパス文京校舎

  〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1

大会長:山口 智  埼玉医科大学東洋医学科 准教授


■ 大会プログラム

第1日目(令和5年3月4日 土曜日)

ZOOM入室開始    12:00~

 開会式        12:30~

会長講演                   13:00~13:30

 講 師 山口 智 先生 埼玉医科大学 医学部 准教授

  テーマ 「鍼灸手技療法の科学化と本学会の役割」

教育講演        13:45~14:45

講 師 久保亜抄子先生 埼玉医科大学 医学部 東洋医学科 非常勤講師

日本大学歯学部 生理学兼任講師

テーマ 「筋筋膜性疼痛の病態 Up to Date」

 

シンポジウム・実技供覧 15:00~17:00

テーマ「筋・筋膜性疼痛に対する治療法」

  ・鍼通電療法 「筋・筋膜性疼痛に対する鍼通電療法」

    皆川陽一 先生 帝京平成大学ヒューマンケア学部鍼灸学科 講師

  ・手技療法  「関連痛知識に基づく手技療法 —誘発法と鎮痛法—」

    德竹忠司 先生 筑波大学 理療科教員養成施設 講師

  ・ストレッチング 「筋・筋膜性疼痛に対するストレッチ」

    佐々木理博先生 学校法人 花田学園 アスレティックトレーナー専攻科

 ※講演20分間、実技供覧はシンポジウム終了後にオンデマンドを予定

第2日目(令和5年3月5日 日曜日)                

ZOOM入室開始       8:30~
一般演題        
  9:00~

総  会         12:15~

特別講演Ⅰ          13:30~14:30

  講 師 伊藤和憲先生 明治国際医療大学 鍼灸学部 学部長・教授

明治国際医療大学大学院 鍼灸学研究科 研究科長・教授

テーマ 「慢性疼痛イノベーション -これからの私たちに必要な考え方-」

特別講演Ⅱ                 14:45〜15:45

  講 師 須田万勢先生 諏訪中央病院 リウマチ・膠原病内科 医長

テーマ「鍼灸による疼痛治療を科学する

    —解剖・生理・生化学を総動員して東洋医学の神秘に挑む—」

閉 会 式

 参加方法

本学術大会はオンラインでの開催となります。参加希望者は,期日までに,学術大会参加のお申し込みおよび参加費の振り込みの両方を完了してください。大会事務局で,参加申し込み及び参加費の振込確認ができましたら,登録メールアドレス宛てに,学術大会へアクセス方法(URL等)を送付します。詳しくは学会ホームページをご覧下さい。

■ 参加費について

参加費は以下の通りです。

参加区分 通常参加(*申込み締め切りました)

当日のオンライン+オンデマンド
(申込期間:令和5年2月28日まで)

オンデマンド参加
オンデマンドのみ
(申込期間:令和5年3月1日〜3月7日)
正会員 8,000 10,000
関係団体 10,000 12,000
一般(非会員) 12,000 14,000
学生 4,000 5,000

※関係団体:(公社)東洋療法学校協会、(社福) 日本視覚障害者団体連合、日本理療科教員連盟、(公社)日本あん摩マッサージ指圧師会、(公社)全日本鍼灸マッサージ師会、(公社)日本鍼灸師会、(公社)全国病院理学療法協会、(公社)全日本鍼灸学会

 注意事項

  • 事前参加登録の方は、当日のオンライン参加及びオンデマンド配信での視聴が可能です。事後参加登録の方は、オンデマンド配信のみでの視聴となります。
  • 学生区分での参加の場合、事務局に学生証の画像をお送りいただきます。教員養成施設に所属の学生の方は、学生区分ではなく一般でお申し込みください。
  • 正会員であっても年会費の滞納がある場合は、一般(非会員)となります。
  • 振込用紙の受領証、利用明細などをもって領収書に代えさせていただきます。
  • お支払いいただいた参加費は、理由の如何に関わらず返金できませんので、ご了承ください。