学術大会

■ 第51回日本東洋医学系物理療法学会学術大会・総会 要項

大会テーマ:

痛みの新しい概念からみた鍼灸手技療法

難治性疼痛の治療戦略を探る


会  期:2026年 3月7日(土)・8日(日)

開催会場:筑波大学東京キャンパス

形  式:現地対面開催

大  会  長:山口 智 埼玉医科大学 医学部 客員教授


大会プログラム(予定)

第1日(3月7日 土曜日)

9:30~     受付

10:20~     開会

 

10:30~11:00         

会長講演 

「専門医から診療依頼があった頭痛患者の鍼灸手技療法 – 臨床的効果とその科学的根拠 -」

 山口 智  埼玉医科大学医学部 客員教授

 

11:10~12:10         

スキルアップ講座 「医療の中での手技療法を目指して」

講師

・林 健太朗  東京大学医学部附属病院リハビリテーション部

・新井 恒紀  東京衛生学園専門学校 学校長

・長谷川 尚哉   病鍼連携連絡協議会

 

12:20~13:00      

 ランチョンセミナー 

「慢性疼痛に対する鍼灸治療の最前線臨床に活かす最新知見」

皆川 陽一  帝京平成大学 ヒューマンケア学部鍼灸学科 准教授

 

13:00~13:50          お昼休憩

 

13:50~14:50         

特別講演 Ⅰ    「ここまで分かった痛みの基礎研究  – 痛覚変調性疼痛の最新知見 – (仮)」

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学 教授

 

15:00~17:00         

シンポジウム1 「鍼通電療法の最新知見とそのエビデンス」

 

18:00~ 懇親会

会場:嘉ノ雅 茗渓館(東京都文京区大塚1丁目523)

*東京メトロ 茗荷谷駅 徒歩3分

 

第2日(3月8日 日曜日)

9:00~12:00          

一般演題

 

12:10~12:40         

総会

 

12:40~13:30          

休憩

 

12:50~13:20   

 (仮) 機材紹介

 

13:30~14:30        

  特別講演 Ⅱ 「めまい・耳鳴・難聴の病態・診断・治療(仮)」

近藤健二  東京大学大学院 医学系研究科 外科学専攻 感覚運動機能講座

耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野 教授

 

14:40~16:10         

シンポジウム2  「あはき師の卒後研修の現状と展望」

 

16:10  閉会

 

 参加方法

  • 本学術大会は現地における対面方式での開催となります。参加希望者は,期日までに,学術大会参加のお申し込みおよび参加費の振り込みの両方を完了してください。
  • 参加申し込み方法は PassMarketを利用した方法となります。
  • チケット販売サービス「PassMarke」を利用して、参加登録とお支払いを一度に済ませることができます。お支払い方法は、クレジットカード、PayPay残高払い、コンビニ決済をご利用いただけます。

 参加登録ページ(PassMarke)はこちら《調整中》

 

 

  • 大会事務局で,参加申し込み及び参加費の振込確認ができましたら,登録メールアドレス宛てに,学術大会へアクセス方法(URL等)を送付します(2月末頃)。詳しくは参加方法・参加費のページをご覧下さい。

参加方法・参加費の詳細ページはこちら